foobar2000 mobile
スマートホンやタブレット型端末向けの Audio Player アプリケーション。
アプリストア †
- App Store
- Google Play
- Microsoft Store
対応フォーマット †
- foobar2000 Mobile for iOS
- iOS 8 or newer、iOS 6.1 and 7.x 1.0.33まで。
- All device families (iPhone, iPod touch, iPad) supported.
- The oldest supported devices are : iPod Touch 4gen, iPhone 3GS, iPad 2.
- Supported audio formats
- Popular lossy formats : MP3, MP4/M4A, xHE-AAC (iOS 13), Musepack (MPC), Ogg Vorbis, Opus, WMA
- Popular lossles formats : FLAC, WavPack (WV), Apple Lossless (ALAC), TAK, APE
- Utility formats : WAVE, WAVE64, AIFF, AU, SND, 8SVX
- Module formats (yep we mean it) : MOD, S3M, XM, IT and many more
- Video game music formats (yep we really mean it) : PSF, PSF2, QSF, USF, GSF
- Archive formats : ZIP, 7-zip, RAR
- Acknowledgements: FFmpeg is used for decoding of: AAC, MP3, Vorbis, APE and TAK.
- foobar2000 for Android
- Android 2.3 or newer.Phone or tablet device.
- Supported audio formats
- Popular lossy formats : MP3, MP4/M4A, Musepack (MPC), Ogg Vorbis, Opus, WMA
- Popular lossles formats : FLAC, WavPack (WV), Apple Lossless (ALAC), TAK, APE
- Utility formats : WAVE, WAVE64, AIFF, AU, SND, 8SVX
- Module formats : MOD, S3M, XM, IT and others
- Video game music formats (yep we really mean it): PSF, PSF2, QSF, USF, GSF
- Archive formats: ZIP, 7-zip, RAR
- Acknowledgements: FFmpeg is used for decoding of: AAC, MP3, Vorbis, APE and TAK.
- foobar2000 for Windows Phone / Windows 10 Universal
- Windows Phone 8.1 or Windows 10 phone/tablet/desktop
- Supported audio formats
- Popular lossy formats : MP3, MP4/M4A, Musepack (MPC), Ogg Vorbis, Opus, WMA
- Popular lossles formats : FLAC, WavPack (WV), Apple Lossless (ALAC), TAK, APE
- Utility formats : WAVE, WAVE64, AIFF, AU, SND, 8SVX
- Module formats: MOD, XM, S3M, IT and others.
- Acknowledgements: FFmpeg is used for decoding of: AAC, MP3, Vorbis, APE and TAK.
機能・簡単な操作説明 †
Browse †
- Album Artist / Album
- Album
- Title
- Shuffle All Tracks
- Shuffle All Albums
- Composer
- Genre
- Style
- Advanced Search
- Artist / Album
- Album by Release
- Album by Artist
- Compilation
- Bits
- Contributing Artist
- Conductor
- Chorus
- Orchestra
- Soloists
- Instrument
- Period
- Type(ファイルタイプ MP3, AAC, FLACなど)
- Year
- Documents (M3U, PLSを読み込む iOS版)
- Device Music Library(Windows My Music フォルダ)
- Media Library フォルダパス
- Music internal Storage
- Internal Storage(内部ストレージ)
- External Storage(外部ストレージ)(Android版 Media LibraryをSDカードなど外部Strageに構築した際表示される。)
- Media Servers DLNA(Digital Living Network Alliance)機能 DMR(デジタルメディアレンダラー)機能を持った端末の音楽を聴く事が可能。UPnP/DLNA Renderer, Server, Control Point, BubbleUPnP for DLNA/Chromecastなどインストールした他のデバイスのMedia Library、Playlistを選択して聴く事が出来る。
- USER-SPECIFIED SERVERS(Add new>enter address)
- LOCAL NETWORK
- Playlists(Android/iOS: Playlistsタップ>上部 + をクリックして新規追加する。編集も可能。新規 Playlistを作成すると、Album, Artist etc上で長押しで "Add to Playlist: palylist name" が表示され追加出来る。Android:Medialibrary>Playlist foldersを指定すると、フォルダパスが表示される。)上部えんぴつアイコン(編集)をクリックし、Playlist [editing] モードにするとPlaylistを選択長押しでPlaylistをドラッグ&ドロップ(順番入れ替え)が出来る。
- Browse から Album Artist / Album > Album Artist を選択していくと、以下の様に表示される
- [All Tracks]
- [Shuffle Tracks]
- [Shuffle Albums]
- Album 01
- Album 02
- Album 03
Tools †
- SETTINGS
- Choose skin (Default skin、User skinsをここから選択する)
- ADD MORE>Open... (Windows Universal) .fbskinファイルを指定する。削除はSkinネームを右クリック "Delete"。
- ファイラーから、スキンファイル ".fbskin"をクリックしても何も起こらない場合、ストレージのアクセス許可を確認。それか、ファイラーを変えて行ってみる。
- Media Library (Foobar2000 Mobile/Preferences/Media Library)
- Monitor system music library On/Off(Windows App)
- User folders(Windows App +クリック フォルダ指定 複数でも構わない。)
- Music folders > ADD... (Android)
- Monitor iTunes music library (iOS App)
- Monitor documents folder (iOS App)
- Music folders (My Music on External Storage)
- Playlist folders(Android: Playlist 置き場 m3u files。外部で作成したm3uファイルを入れる)
RESCANをクリックして上Status:idleがStatus:index ...に変わる。... が表示されているとSCAN実行中。
- DSP Manager(DSP manager画面でDSPの選択長押しでドラッグ&ドロップ(順番入れ替え)が出来る。)
- Advanced Limiter
- Convert mono to stereo
- Crossfader
- Downmix channeles to mono
- Downmix channeles to stereo
- Hard -6db limiter
- Meier Crossfeed
- Resampler (Target Sample rate: 8000 ~ 96000Hz)
- Reverse stereo channels
- Skip Silence
- Equalizer
- ReplayGain
- Source mode: (None, Track, Album)
- Processing: (None, Gain, Gain + Peak, Peak)
- With RG info: (-12.0db ~ +12.0db)
- Without RG info: (-12.0db ~ +12.0db)
- Playback Order
- ORDER: Default, Shuffle, One Track
- OPTIONS: Repeat, Reshuffle now, Stop after current
- Media Servers
- USER-SPECIFIED UPNP SERVERS
- + Add new
- Advanced
- AUDIO --
- Use OpenSL audio output (Android)
- Use WASAPI (Windows)
- High-definition audio output (iOS)
- Smooth seeking/pausing/volume
- DIPLAY --
- Use grid view for albums(アルバムアートGrid表示)
- Album grid view image-only(アルバムinfo文字なし、アルバムアートGrid表示のみ)
- High-definition audio output (iOS)
- Sort albums by date
- Show non-audio files in folders
- Auto disc number from album title tag (Windows App)
- Media Library: detail console logging (Windows App)
- Hide duplicate tracks when browsing
- Hide status bar on the playback screen
- Show playback screen upon selecting track to play (トラックを選択するとPlayback screenへ移動)
- Show next track info in playback screen(次のトラックのアルバムアートと情報をPlayback screenに表示。Code: *if next)
- Show auto-detected storage deveces in main page (Android)
- LIBRARY --
- Extract disc number from album title
- Split multi-artist by "feat." etc
- Exclude folders with .nomedia from indexing (Android)
- Treat files/folder with names starting with a dot as hiden
- Monitor music folder for changes
- Index cueseets
- Exclude other media in folders containing cueseets
- TWEKAS --
- CLEAR Image cache:
- Start playback when plugging headphones
- Use read-ahead for playing files over network
- Use read-ahead for playing local files
- Loop module files indefinifely
- UTILITIES
- ReplayGain Scanner
- Scan (Scans your music to full missing ReplayGain information.)
- Clear (Clears ReplayGain database.)
- Reload from tags (Reloads ReplayGain information from file tags.)
- Save tags (Saves ReplayGain information to files tags.)
- Show items that need scanning (Show which tracks and albums are missing ReplayGain info.)
- Console
- FTP Server
- User name / Password / Port
- Allow write access
- Server running
- Sync with TuneFUSION Forum: TuneFUSION
- LOCATION ON YOUR DEVICE > Sync to: default folder in application data
- AVAILABLE SOURCES
- HELP
- About (foobar2000 mobileバージョン)
- PLAYBACK CONTROLS(設定画面でも再生/停止などコントロール出来る)
- Show playbck controls(Playback controls screenに戻る)
- Stop
- Pause
- Play
- Previous
- Next
- Random
- Volume
- Play location...
- PLAY
- ADD TO PLAYLIST
- CREATE PLAYLIST
- CONTEXT MENU
- Context menu: now playing
- Context menu: last active view
SEARCH †
- 右上SEARCH検索優先順位
- TOP MATCHES FOR: ARTIST
- TOP MATCHES FOR: ALBUM ARTIST
- TOP MATCHES FOR: ALBUM
- TOP MATCHES FOR: TITLE
- TOP MATCHES FOR: COMPOSER
- TOP MATCHES FOR: ORCHESTRA
- ALL MATCHES FOR: ARTIST
- ALL MATCHES FOR: ALBUM ARTIST
- ALL MATCHES FOR: ALBUM
- ALL MATCHES FOR: TITLE
- ALL MATCHES FOR: COMPOSER
- ALL MATCHES FOR: ORCHESTRA
その他の操作 †
- Playback Contorols screen(Android foobar2000)
- Playback Contorols screen右下「...」をタップ
- More by: <artist(再生中トラックアーティストの他アルバムが表示)
- More in: <genre(同じジャンルのアルバムが表示)
- Stop after current
- Decoding speed test(Decoding Speed Test画面になり、Decoding Speed のTestが行える)、Decoding speed testは、Browse screenでの長押しでも行える。
- Playlistを作成しておくと "Add to Playlist: palylist name" が表示され追加出来る
- Create a new playlist
- iTunes(iOS foobar2000)
- iTunes ツールバーデバイスアイコン>左 Appを選択>右画面foobar2000アイコンをクリックして左下「ファイル共有/App」foobar2000アイコンを選択し、右Box「foobar2000の書類」にFLACなど通常iTunes非対応ファイルをドラッグ&ドロップしてデバイスにコピー出来る。Skinファイル(.fbskin)の追加も同じ方法。
foobar2000 mobile Skin †
foobar2000 mobile forumが2020年05月に公式のhydrogenaudio forumに移動と共にSkinningスレは排除されました。
- foobar2000 mobile Skinning readme
- Skin Designer New Skin作成、編集で使用するコンパイラー
- SpoonTestSkin (標準のsample folder)
- foobar2000 mobile Test Skin セット (icons, skinファイル, sample folder等 *標準のsample folderを編集したもの) 3:2, 4:3, 16:9, 16:10 4size
- foobar2000 mobile Skins SS - Flat2-3d2, Flat2 mainback-07C
- foobar2000 mobile Skins SS - W3c-color05, W3b-color09
- foobar2000 mobile Test Skin 02(Skinファイルだけ) 3:2, 4:3, 16:9, 16:10 4size
- foobar2000 mobile Skins SS - CDCase Color 2-07, mainback11K-200
公開されているSkins
Skinファイルの読み込み
- iOS: 端末をPCに接続>iTunes起動>上部 端末アイコンクリック>左側 Appを選択>右画面 ファイル共有>foobar2000 アイコンクリック>右 foobar2000の書類>".fbskin"ファイル追加 Browse画面右上Toolsアイコン>Tools>Settings>Choose Skin>User Skinsから".fbskin"ファイルを指定しクリックする。
- Android: Browse画面右上TOOLSアイコン>TOOLS>SETTINGS>CHOOSE SKIN>ADD MORE>Open...から".fbskin"ファイルを指定しクリックする。USER SKINSに登録される。Android版は、Cloud (Dropbox, OneDriveなど) と連携しているファイラー、例えばCx File Explorer
などがあると便利。
Skinファイルの作成と編集
- Skin DesignerとSpoonTestSkin (sample folder)があれば自分でNew Skinの作成及び編集が可能。
- Skin Designer (Windows上でしか使用出来ない)をインストール。
- SpoonTestSkinをベースにして画像などを入れ替えて(リネーム、もしくは.txt、または"skindef.skindef"ファイルを編集する)、
"skindef.skindef" をダブルクリックすると "Skin Designer" が立ち上がり、Label (artist, dateなど)やアイコンの色形、サイズ、配置、Code、解像度を確認して上部 "Stop" をクリックしStop画面を確認して閉じると、"Test Skin.fbskin" が同フォルダ内に作成されている。
- 縦画面を編集したい場合 portrait.txt(縦)、横画面を編集したい場合 landscape.txt(横)ファイルをそれぞれ編集する(サイズに応じて )。"skindef.skindef"をダブルクリックして、Skin Designerでコンパイルする。"Test Skin.fbskin" を分かりやすくリネームしてSkinファイルの完成。
Skin Designerで画像などのずれが確認出来ない場合があり、スキンファイルを読み込まないと分からない。
- SpoonTestSkinは、あくまでPlayback Contorols ScreenでのSkinなので、全体を編集するものではない。Browseのアイコンをリネームして入れ替えれば使用出来る。
もしくは、SpoonTestSkinフォルダ内"skindef.skindef" ファイルをエディタで開き、font, icon, background colorなど変更出来る。
- v1.0.55でTools>SETTNGS, UTILITIESアイコン 6個が追加された。デフォルト以外のアイコンにしたい場合、以下のイメージファイル名を"skindef.skindef"ファイルに追加し、同名アイコンをフォルダ内に用意してコンパイルしskinファイル(.fbskin)を読み込む。
Image entry names: 後のファイル名は他でも構わない、ファイル名とアイコンファイル名が同じならば良い。Image entry names, Label, Buttonなど自分で勝手に作る事は出来ない。
- Image entry names: ファイル名
- iconadd: iconadd.png
- iconremove: iconremove.png
- iconsliders: iconsliders.png
- iconspeaker: iconspeaker.png
- iconmenu: iconmenu.png
- iconlist: iconlist.png
- iconadd: Media Servers > Add new アイコン
- iconremove: Media Servers > Add new > Remove アイコン
- iconsliders: DSP Manager と Advanced アイコン
- iconspeaker: ReplayGain アイコン
- iconmenu:
- iconlist: Choose Skin と Console アイコン
- Skinningスレが無くなった為、Label (artist, year, genreなど) のmetadata/information fieldsが分からなくなりました。
[length], [currentposition], [remaining], [volumelbl], [artist], [title], [album], [genre], [year], [composer], [conductor], [album artist], [artistmulti], [album artist multi], [nextartist], [nextalbum] and [nexttitle]など。
- Buttons: play, pause, stop, playnpause, skipback, skipnext, mute, menu, shuffle and repeat
- その他: [albumart], [image], [rectangle], [line], [frame], [position] and [volume] foobar2000 mobile Skinning readme 参照
- Skinファイル(.fbskin)を公開する際、フォルダごと(画像、portrait.txt、landscape.txt)Upするのが望ましい。自分の環境と編集したい箇所等、"skindef.skindef" をダブルクリックして自分用にコンパイル(Skin Designer)する為。
類似・比較対象アプリ例 †
- Poweramp (Android Audio Player)
- USB Audio Player PRO (Android Audio Player)
- ONKYO HF Player (iOS Audio Player/Android Audio Player)
- iAudioGate (iOS Audio Player App) DSD対応
- MediaMonkey (Windows ストア Audio Player) Windows desktop/tablet
- Core Music Player (Windows Phone ストア Audio Player)
関連アプリケーション †
Deviceコントローラー †
- iOS > foobar2000
- Android > foobar2000
- foobar2000 controller と FoobarCon
- Device側からコントロール出来る代表的なアプリ。この2つのアプリもHTTP Controlを必要とする。PC側 (foobar2000) とDevice側とにインストールあり。Preferences > HTTP Controlでの設定が出来れば比較的容易に使用出来る。
- foobar2000 controller
- http://foobar2000controller.blogspot.jp/
- ダウンロードしたPC installerをダブルクリックして、foobar2000フォルダを指定する。foobarをStandard installationでインストールしてある場合、標準でインストール先が"C:\Users\User-Name\AppData\Roaming\foobar2000\"になる。\foo_httpcontrol_data\foobar2000controllerフォルダが入る。
Preferences > Tools > HTTP Controlでの設定。foobar2000起動。
- GooglePlay側インストール: foobar2000 controllerアプリをインストール後、setup wizardに従って設定。初回は自動で Settings>Open the server wizard が起動する。
Open the server wizard 3/5 choice画面では、"Auto"を選択。4/5 Automatic画面右上サーチアイコンをタップ。ここで繋がらなかったらファイアウォールプログラム接続許可の設定が必要。
左上にアドレスが表示されたらタップして、Name, User, Passwordを入力。Addをタップ。使用開始。
- foobarCon
- MonkeyMote
- Windows Phone > foobar2000
last.fm scrobbler †
- Android版 last.fm scrobbler
- iOS版 last.fm scrobbler
UPnP/DLNA Renderer, Server, Controller †