[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
ヘルプ
]
AND検索
OR検索
履歴一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
Visualization 64bit
へ行く。
1 (2023-11-30 (木) 01:49:02)
2 (2023-12-03 (日) 00:16:53)
3 (2023-12-03 (日) 21:13:27)
4 (2023-12-04 (月) 09:47:35)
5 (2023-12-08 (金) 22:36:12)
6 (2023-12-09 (土) 02:07:47)
7 (2023-12-09 (土) 12:10:11)
8 (2023-12-15 (金) 18:26:01)
9 (2023-12-25 (月) 11:18:04)
10 (2023-12-28 (木) 15:03:26)
11 (2024-01-03 (水) 00:47:39)
12 (2024-02-03 (土) 04:10:53)
13 (2024-02-04 (日) 01:52:37)
14 (2024-02-04 (日) 23:42:05)
15 (2024-02-06 (火) 16:00:05)
16 (2024-02-09 (金) 03:08:16)
17 (2024-03-04 (月) 08:27:16)
18 (2024-03-07 (木) 10:40:23)
19 (2024-03-20 (水) 21:30:28)
20 (2024-03-21 (木) 23:08:58)
21 (2024-03-26 (火) 10:05:22)
22 (2024-04-07 (日) 12:12:37)
23 (2024-04-13 (土) 22:23:19)
24 (2024-05-14 (火) 05:49:39)
25 (2024-05-18 (土) 05:00:51)
26 (2024-06-01 (土) 12:37:47)
27 (2024-06-02 (日) 20:15:30)
28 (2024-06-03 (月) 14:03:59)
29 (2024-06-05 (水) 08:33:52)
30 (2024-06-07 (金) 12:26:34)
31 (2024-06-08 (土) 01:42:03)
32 (2024-06-14 (金) 07:29:56)
33 (2024-06-18 (火) 14:36:14)
34 (2024-06-24 (月) 08:23:46)
35 (2024-06-29 (土) 20:49:35)
36 (2024-06-29 (土) 22:00:08)
37 (2024-06-30 (日) 04:06:01)
38 (2024-06-30 (日) 14:33:23)
39 (2024-07-24 (水) 07:06:30)
40 (2024-08-03 (土) 06:09:01)
41 (2024-08-10 (土) 19:03:36)
42 (2024-08-17 (土) 23:01:01)
43 (2024-08-18 (日) 01:30:14)
44 (2024-08-18 (日) 19:54:50)
45 (2024-08-19 (月) 15:40:02)
46 (2024-09-25 (水) 17:22:19)
47 (2024-10-06 (日) 16:15:18)
48 (2024-10-06 (日) 20:24:35)
49 (2024-10-07 (月) 19:14:34)
50 (2024-10-08 (火) 09:09:49)
51 (2024-10-08 (火) 19:22:31)
52 (2024-10-16 (水) 22:27:32)
53 (2024-10-19 (土) 14:24:56)
54 (2024-10-20 (日) 03:09:50)
55 (2024-10-20 (日) 23:19:35)
56 (2024-10-23 (水) 02:02:29)
57 (2024-11-07 (木) 21:58:27)
58 (2024-11-09 (土) 12:40:50)
59 (2024-11-18 (月) 02:26:40)
60 (2025-06-02 (月) 10:24:39)
projectM visualizer
Loudness Peakmeter
Enhanced Spectrum analyzer
Logitech LCD Display
Spectrum Analyzer
projectM visualizer
†
ファイル名
foo_vis_projectM
URL
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_vis_projectM
https://github.com/djdron/foo_vis_projectM
概要
x86 32-bit, x86 64-bit対応 (2022-11-09)。動作は、foobar2000 v1.5 and newer
64bit 確認:
公式からDownload
した"foo_vis_projectM.fb2k-component" の拡張子を "zip" にして解凍します。"x64"フォルダがあるはずです。
"foo_vis_projectM.fb2k-component"をインストールするだけ、特に何もする事はない。
projectM visualizer 32bit
Default UI 32bit 64bit でPanel化が可能。
Columns UI ( v2.0.0 alpha 5) では、Panel化は出来ない。Menu > View > Visualizations > projectM でPopUp表示が出来る。
https://i.imgur.com/wMPG7JC.png
foobar2000 v2.0 beta 13 64bit Default UI element, projectM visualizer v0.0.5
C:\Users\<your user>\AppData\Roaming\foobar2000-v2\user-components\foo_vis_projectM\data.zip
foobar2000\profile\user-components\foo_vis_projectM\data.zip
data.zip: 以下のPresetsが入っている
NestDrop: Presets Collection – Cream of the Crop
Presets Collection – Cream of the Crop
https://thefulldomeblog.com/2020/02/21/nestdrop-presets-collection-cream-of-the-crop/
creamofthecrop_20200216.zip
Presets, Textures
↑
Loudness Peakmeter
†
ファイル名
foo_loudness_peakmeter
URL
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,123954.0.html
Latest Download:
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,123953.msg1027603.html#msg1027603
概要
Loudness と Sample Peak 測定および視覚化する。Default UI element, Columns UI panel 両方に対応する。
v0.2.0.0 (2023-04-11) より 32bit 64bit foobar2000 Support する。
https://i.imgur.com/ZDn7MxZ.png
↑
Enhanced Spectrum analyzer
†
ファイル名
foo_enhanced_spectrum_analyzer
URL
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,115912.msg1026712.html#msg1026712
Latest Download:
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,116014.msg1026710.html#msg1026710
概要
enhanced spectrum analyzer
Default UI と Columns UI の両方をサポートする
v1.9.2.0 (2023-05-06) より 32bit 64bit foobar2000 v2.0 Support する。
https://foobar2000.xrea.jp/up/files/up1494.png
↑
Logitech LCD Display
†
ファイル名
foo_logitech_lcd
URL
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_logitech_lcd
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,72720.msg1033737.html#msg1033737
Home:
https://github.com/ectotropic/foo_logitech_lcd
概要
さまざまな Logitech LCD 画面に視覚化を表示し、情報を追跡するためのコンポーネント。
v1.0.0 (2023-10-05) より 32bit 64bit foobar2000 v2.0 に対応する。
↑
Spectrum Analyzer
†
ファイル名
foo_vis_spectrum_analyzer
URL
Download:
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_vis_spectrum_analyzer
Discussion:
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,125031.0.html
View version history:
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_vis_spectrum_analyzer/releases
Configuration - Spectrum Analyzer (foo_vis_spectrum_analyzer) HA wiki
概要
スペクトラム アナライザー パネルを実装します。
Direct2D レンダリングを使用します。
Supports foobar2000 v2.x (32-bit and 64-bit version)
Supports dark mode。
動作は、foobar2000 v2.0 or later (32-or 64-bit) Default UI。Columns UI でも、PopUp としてなら使用出来る。"Menu > View > Visualizations > Spectrum Analyzer"。または、
"Flowin"
を使って表示出可能。
foobar2000 v2.x および 64 ビット バージョン用に fismineur による
Musical Spectrum (foo_musical_spectrum)
を再現するだけでなく、コンセプト コンポーネントである
FFT Analyzer (foo_fft_analyzer)
と
CQT Analyzer (foo_cqt_analyzer)
を現実化しようとします。これは、CodePen プロジェクト「
FFT または CQT を使用した周波数バンド スペクトラム アナライザー
」に基づいています。
https://foobar2000.xrea.jp/up/files/up1747.png
右クリック > Configure :
https://foobar2000.xrea.jp/up/files/up1748.png
https://foobar2000.xrea.jp/up/files/up1728.png
https://foobar2000.xrea.jp/up/files/up1729.png
https://foobar2000.xrea.jp/up/files/up1730.png
https://foobar2000.xrea.jp/up/files/up1744.png