[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
ヘルプ
]
AND検索
OR検索
履歴一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
Columns UI panel 64bit
へ行く。
1 (2023-04-21 (金) 02:11:43)
2 (2023-04-21 (金) 11:48:26)
3 (2023-04-23 (日) 14:41:48)
4 (2023-04-23 (日) 19:51:37)
5 (2023-04-26 (水) 07:52:24)
6 (2023-04-29 (土) 12:38:40)
7 (2023-05-01 (月) 00:20:32)
8 (2023-05-03 (水) 20:37:01)
9 (2023-05-04 (木) 22:08:22)
10 (2023-05-05 (金) 21:05:53)
11 (2023-05-06 (土) 23:16:23)
12 (2023-05-07 (日) 09:50:58)
13 (2023-05-07 (日) 18:20:43)
14 (2023-05-10 (水) 05:57:06)
15 (2023-05-11 (木) 21:35:36)
16 (2023-05-13 (土) 18:32:24)
17 (2023-05-16 (火) 08:18:51)
18 (2023-05-16 (火) 15:25:04)
19 (2023-05-17 (水) 09:59:40)
20 (2023-05-18 (木) 09:14:51)
21 (2023-05-18 (木) 23:17:44)
22 (2023-05-19 (金) 20:18:27)
23 (2023-05-20 (土) 11:10:59)
24 (2023-05-21 (日) 18:28:55)
25 (2023-05-26 (金) 09:03:22)
26 (2023-05-27 (土) 09:09:02)
27 (2023-05-27 (土) 19:30:17)
28 (2023-05-28 (日) 20:24:46)
29 (2023-05-29 (月) 08:36:54)
30 (2023-05-30 (火) 07:23:24)
31 (2023-05-30 (火) 14:41:55)
32 (2023-05-31 (水) 07:21:02)
33 (2023-06-01 (木) 07:54:04)
34 (2023-06-02 (金) 09:11:52)
35 (2023-06-04 (日) 19:50:36)
36 (2023-06-05 (月) 07:28:55)
37 (2023-06-05 (月) 14:34:31)
38 (2023-06-06 (火) 14:09:38)
39 (2023-06-12 (月) 00:04:13)
40 (2023-06-15 (木) 16:36:30)
41 (2023-06-18 (日) 07:52:10)
42 (2023-06-19 (月) 14:16:24)
43 (2023-06-20 (火) 16:46:13)
44 (2023-06-27 (火) 18:13:43)
45 (2023-07-12 (水) 18:08:30)
46 (2023-07-13 (木) 08:12:13)
47 (2023-07-13 (木) 16:39:53)
48 (2023-07-31 (月) 22:36:04)
49 (2023-08-23 (水) 21:23:02)
50 (2023-08-27 (日) 18:43:20)
51 (2023-10-19 (木) 16:07:04)
52 (2023-11-03 (金) 10:22:55)
53 (2023-11-18 (土) 21:40:45)
54 (2023-11-22 (水) 02:00:34)
55 (2023-11-22 (水) 17:31:04)
56 (2023-12-09 (土) 14:39:34)
57 (2024-01-28 (日) 23:50:53)
58 (2024-01-29 (月) 15:23:06)
59 (2025-05-17 (土) 00:12:50)
60 (2025-05-17 (土) 00:12:50)
Columns UI foobar2000 v2.0 32bit/64bit
Waveform Minibar (mod)
JScript Panel 3
Default Samples Script
Playlist Organizer (Jscript Panel 3): by etip
ESLyric
ReFacets
Coverflow
Youtube Source
OpenLyrics
Flowin
Equalizer
Album List panel
Console panel
Playlist view
Filter
Artwork view panel
Item Properties
Item details
Playlist switcher
Visualisations
Queue Viewer
Loudness Peakmeter
Popup Panels
Playlist Tour
Internet Radio
Tagger Panel
参考
Columns UI foobar2000 v2.0 32bit/64bit
†
Columns UI foobar2000 v2.0 32bit/64bit
↑
Waveform Minibar (mod)
†
ファイル名
foo_wave_minibar_mod
URL
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_wave_minibar_mod
Home:
https://foobar.hyv.fi/2.0/?view=foo_wave_minibar_mod
概要
参考: Default UI element 64bit/Waveform Minibar (mod)
↑
JScript Panel 3
†
ファイル名
foo_jscript_panel3
URL
Download:
https://github.com/marc2k3/jscript-panel/releases
Requirements & Installation:
https://jscript-panel.github.io/docs/
JScript Panel 3 Changes:
https://jscript-panel.github.io/docs/changes/
JScript Panel 3 3.0.xx (foo_jscript_panel3)
は、foobar2000 1.6.6 - 1.6.xx 用です。
font:
FontAwesome
Design toolkits and samples for Windows apps - Fonts (Segoe UI, Segoe Fluent Icons ...)
が必要
Full changelog
https://i.imgur.com/xRmfJEG.png
v3.2.12 (2023-04-15) 標準で用意されている Samples Script
Gallery (Default Sample Script)
JScript Panel:
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,110499.0.html
JScript Panel script discussion/help:
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,110516.0.html
概要
参考: Default UI element 64bit/JScript Panel 3
↑
Default Samples Script
†
参考 Default UI element 64bit / Default Samples Script
↑
Playlist Organizer (Jscript Panel 3): by etip
†
参考: Default UI element 64bit/Playlist Organizer (Jscript Panel 3): by etip
↑
ESLyric
†
ファイル名
foo_uie_eslyric.dll
URL
https://github.com/ESLyric/release/releases
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,122571.0.html
概要
参考: Default UI element 64bit/ESLyric
↑
ReFacets
†
標準 elements
Preferences > Media Library > Refacets
概要
参考: Default UI element 64bit/ReFacets
↑
Coverflow
†
ファイル名
foo_chronflow
URL
https://github.com/ghDaYuYu/foo_chronflow/releases/
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,119961.0.html
概要
参考: Default UI element 64bit/Coverflow
↑
Youtube Source
†
ファイル名
foo_youtube
URL
https://fy.3dyd.com/download/
Beta version details
概要
参考: Default UI element 64bit/Youtube Source
↑
OpenLyrics
†
ファイル名
foo_openlyrics.dll
URL
Home:
https://github.com/jacquesh/foo_openlyrics
Download:
https://github.com/jacquesh/foo_openlyrics/releases/
概要
参考: Default UI element 64bit/OpenLyrics
↑
Flowin
†
ファイル名
foo_flowin.dll
URL
https://github.com/ttsping/foo_flowin/releases
概要
参考: Default UI element 64bit/Flowin
↑
Equalizer
†
Equalizer
Preferences > Playback > DSP Manager > Equalizer を Active DSPs に入れて有効にする
Default UI と Columns UI の両方でPanel化出来る
Equalizer presets (.feq)
Equalizer 下にある "Load preset" をクリックして "*.feq" を読み込む
https://i.imgur.com/mVpT3kh.png
foobar2000 v2.0 beta 10 32bit + CUIa1 + Dark Mode
↑
Album List panel
†
ファイル名
foo_uie_albumlist
URL
https://yuo.be/album-list-panel
概要
Album List を表示するパネル (CUI)
v1.0.0-beta.2 (2022-09-30) より x86 x64 foobar2000 v2.0 に対応する
参考:
Album List Panel 解説
↑
Console panel
†
ファイル名
foo_uie_console
URL
https://yuo.be/console-panel
概要
Consoleを表示するパネル
v3.0.0-beta.2 (2022-09-30) より x86 x64 foobar2000 v2.0 に対応する
↑
Playlist view
†
Columns UI 標準の Playlist Viewer
参考 Columns UI
Columns UI 32bit
Columns UI 解説 32bit
↑
Filter
†
Columns UI 標準で入っているPlaylist Panel
概要
Facetsの様なPlaylist Panel。複数のPanelを表示して使うのが一般的。
Preferences > Display > Columns UI > Filters で Field を編集、追加して使う。
https://i.imgur.com/eccNEev.png
foobar2000 v2.0 beta 10 64bit CUIa2
FilterをPanel化していなくても、Toolbarに "Filter search" を表示し使えます。
TitleFormatting
と
Query syntax
を使って柔軟な検索が可能です。検索結果は Playlist Viewに表示されます。また、Playlist Swicher に "FILTER RESULTS" Plylistが作成されます。
"Filter search" を使う場合、例えば、ARTIST IS, %file_created% DURING 8 WEEKS, GENRE IS, DATE IS などよく使うものは、"Filter search" の星アイコンをクリックして履歴として保存しておくと便利です。
Text Tools
と組み合わせて使うと入力が簡単です。
"$cut($date(%file_created%),7)" IS 2022-12, "$cut($date(%added%),7)" IS 2022-12 などが使えます。2022年12月 ファイル作成月、2022年12月 Media Library 追加月です。同じ年、同じ月に作成、追加したTrackが検索出来ます。
星印をクリックし X 印で削除すると履歴として残ります。
参考 Filter search の使い方
↑
Artwork view panel
†
標準 Columns UI panel
Preferences > Display > Columns UI > Layout から表示する。
Preferences > Display > Columns UI > Artwork TAB で Panel edge style を選択出来る。
その下 Artwork source > Go to Display preferences をクリックすると、Preferences > Display 画面に移動する。Album art (Front cover, Back cover, Artist, Disc の画像 pattern を設定する。
https://i.imgur.com/JFOwmhO.png
Albun art(Front cover, Back cover, Artist, Disc, Icon)など複数の画像を埋め込んでいる場合、
JScript Panel 3
Samples > "Album Art" を使うとよいでしょう。マウスホイールで画像を切り替えることが出来ます。
↑
Item Properties
†
Columns UI 標準 Panel。Default UI/
Selection Properties
Columns UI版。
Panel上右クリック > Options > Options - Item Properties から表示したい "Fields" Information sections といった Option がある。
https://i.imgur.com/YjpR12G.png
↑
Item details
†
Columns UI 標準で入っているPanel
概要
再生しているトラックのメタデータ、あるいは選択したトラックのメタデータを表示する Text Panel
Default UI だと
Text Display UI Element
のような Panel
基本的に font, Background Colour は、Preferences > Display > Columns UI > Colours and fonts > ▼ Item details から。
Item details title formatting が用意されており、ちょっとしたInfo Panelが出来る。Panel上右クリック > Options... > Option - Item Details から。
Item details title formatting reference
Options - Item Details 画面下 "Generate colour code..." "Generate font code..." でfontやColourを生成する(反映される訳ではない)。
https://i.imgur.com/Rwy4BNB.png
$set_font(Yu Gothic UI,14,)
[%title%$crlf()]
$rgb(180,30,0)
$set_font(Yu Gothic UI,16,bold;italic;)
[%artist%$crlf()]
$rgb()
$reset_font()
$set_font(Yu Gothic UI,14,)
[%album%$crlf()]
[ '('%date%')'$crlf()]
[Track Number: %tracknumber%][ / %totaltracks%]$crlf()
[File Created: $date(%file_created%)]$crlf()
[$rgb(13,176,255)Codec: $rgb()%codec%][ $rgb(255,128,64)Rate: $rgb()%bitrate%kb/s ]
foobar2000 v2.0 beta 32bit なら
cwbowron's title format hooks mod
などを使えば表示出来るTrack (Playlist, 作成日時 等)情報が増える。
[Index: %cwb_playing_index% / ][%cwb_playinglist_count%]$crlf()
[Playlist name: %cwb_playinglist%]$crlf()
・再生中の Track が Playlist の中で何番目
・再生中の Playlist name:
https://i.imgur.com/E4suuMq.png
Text Panel
Default UI element
JScript Panel 3 - Text Display
https://jscript-panel.github.io/gallery/text-display/
Columns UI panel
JScript Panel 3 - Text Display
Item details (CUI Default)
参考: JScript Panel 3 Sample Script/Text Display
↑
Playlist switcher
†
Columns UI 標準の "Playlist Manager"
Playlist switcher panel titleformatting reference
Use titile formatting for playlist titles:
かなり古くから使われてきた "titile formatting for playlist titles"
https://i.imgur.com/IiMP2oC.png
$if($strcmp(%size%,0),$upper(%title%), o %title%)
$tab()
$if(%is_active%,'[A]' ,)
$if(%is_playing%,'[P]' ,)
$if($strcmp(%size%,0),, %size% )
[ '[' %filesize% ']']
[ %length% ]
Preferences: Columns UI > Colours and fonts > Fonts tab > Element: Playlist Switcher Mode: Custom Font: フォント名 Change... サイズ変更
Preferences: Columns UI > Playlist Switcher > Vertical item padding で縦の間隔 で見やすい表示にして下さい。
↑
Visualisations
†
標準で装備されている全てのVisualisationsをCUIでもPanel化が可能
Oscilloscope
Peak Meter
Spectrogram
Spectrum
VU Meter
https://i.imgur.com/AZyPgXq.png
↑
Queue Viewer
†
ファイル名
foo_queue_viewer
URL
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_queue_viewer
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,123942.0.html
概要
参考: Default UI element 64bit/Queue Viewer
↑
Loudness Peakmeter
†
ファイル名
foo_loudness_peakmeter
URL
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,123954.0.html
概要
Loudness と Sample Peak 測定および視覚化する。Default UI element, Columns UI panel 両方に対応する。
v0.2.0.0 (2023-04-11) より 32bit 64bit foobar2000 Support する。
https://i.imgur.com/12RC7Us.png
↑
Popup Panels
†
ファイル名
foo_popup_panels
URL
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_popup_panels
概要
Columns UI Panel を外部表示させる。Menu > View > Popup panels > New panel。
foobar2000 2.0+, ColumnsUI 2.0.0+ が必要。
Default UI でも ColumnsUI 2.0.0+ がインストールされていれば使用出来る。Default UI で、Columns UI Panel を外部表示させ使用する事が可能になる。
設定: Preferences > Display > Popup panels
Columns UI 標準のテキスト表示パネル "Item details" も外部表示が出来る。
既に Columns UI Panel として使用しているもので、外部表示出来るもの(Item details, Artwork View,
Queue Viewer
など)と外部表示は出来るものの、Columns UI Layout から削除される Panel (
Coverflow_mod
など)もある。
foobar 標準の "Visualisation" や
Enhanced Spectrum analyzer
なども表示出来る。
Popup Panel を作成すると Menu > View > Popup panels > Configure > Popup Panel name から Title, Hide closebox, Hide frame などの Option を選択出来る。
v1.0.0 (2023-04-22) より 32bit 64bit foobar2000 v2.0+ Support する。
動作は、foobar2000 v2.0 and newer。
https://i.imgur.com/yTGeH80.png
参考: Flowin
↑
Playlist Tour
†
ファイル名
foo_playlisttour
v0.1.14 (2023-08-23) より、Columns UI に対応した。
参考 Playlist Tour
↑
Internet Radio
†
foobar2000 v2.1 preview 2023-07-10: 標準のPanel Internet Radio Panel を追加。Default UI element, Columns UI panel 共に対応している。
インターネットラジオ パネルとラジオブラウザ統合を実装。
PopUp 表示は、 Menu > View > Internet Radio <Internet Radio>
とにかく直感で操作出来るのが良い。
https://i.imgur.com/A1a114f.png
https://i.imgur.com/jONbIoX.png
PopUp
https://i.imgur.com/b2FzDcB.png
What is radio-browser?
参考 Default UI element 64bit / Internet Radio Panel
↑
Tagger Panel
†
ファイル名
foo_uie_tagger_mod
URL
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_uie_tagger_mod
概要
定義されたメタデータ フィールドを簡単にタグ付けするための foobar2000 コンポーネント。 ColumnsUI のパネルまたはフリーフローティング ウィンドウとして使用できる。
ColumnsUI 2.0.0+
が必要。動作は foobar2000 v2.0 and newer。
v2.0.0 (2023-04-22) より 32bit 64bit foobar2000 v2.0+ Support する
丁寧な Help が用意されている。設定は "foo_uie_tagger_mod_help.html" (\profile\user-components-x64\foo_uie_tagger_mod\help\foo_uie_tagger_mod_help.html) 参照の事。
↑
参考
†
User interface/UI extension
Columns UI 解説