スマートホンやタブレット型端末向けの Audio Player アプリケーション。


アプリストア

対応フォーマット

foobar2000 Mobile for iOS
  • iOS 8 or newer、iOS 6.1 and 7.x 1.0.33まで。
  • All device families (iPhone, iPod touch, iPad) supported.
  • The oldest supported devices are : iPod Touch 4gen, iPhone 3GS, iPad 2.
  • Supported audio formats: MP3, MP4, AAC, Vorbis, Opus, FLAC, WavPack, WAV, AIFF, Musepack.
  • Acknowledgements: FFmpeg is used for decoding of: AAC, MP3, Vorbis, APE and TAK.
foobar2000 for Android
  • Android 2.3 or newer.Phone or tablet device.
  • Supported audio formats: MP3, MP4, AAC, Vorbis, Opus, FLAC, WavPack, WAV, AIFF, Musepack.
  • Acknowledgements: FFmpeg is used for decoding of: AAC, MP3, Vorbis, APE and TAK.
  • Android 4.1 or newer. All form factors (phone/tablet/TV) supported.

機能・簡単な操作説明

Browse

Tools

SEARCH

その他の操作

foobar2000 mobile Skin

New skin file format

#imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_076084cf.png"

#imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_b93d453b.png"

#imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_8db9e6f2.png"

#imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_c1a3615c.png"

#imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_146f52ba.png"

関連アプリケーション

Deviceコントローラー

iOS > foobar2000
  • MonkeyMote for foobar2000 (iPhone, iPod Touch), MonkeyMote for foobar2000 HD (iPad) (foobar2000 v1.6.xx / foobar2000 v2.2.x 32bit 64bit 動作確認)
    • MonkeyMote Home
    • Download MonkeyMote Plug-Ins
    • foobar2000 component installer or packageをクリックしてダウンロード。インストール後、foobar2000起動 > Preferences > Tools > MonkeyMote: Password設定。Add Windows Firewall rules をクリックすると "Windows Firewall" の許可が出来ます。これでPC上の設定は終わり。
    • foobar2000を起動する。デバイス側: MonkeyMoteアイコンタップ > Connections > Automatic Discobary または、手動入力 Add Entory > Connenction name > Name にデバイス名 (システム>バージョン情報、詳細情報)を入力すると分りやすい。 Hostname or IP (PC IPアドレス 例192.168.3:19371), Password (MonkeyMote: Password設定)、Connections画面に戻り、一番上にNameとIPアドレスが表示されているので、そこをタップする。Play画面に切り替わる。PC側、ヘッドホン/イヤホンにBluetooth機能があり設定しておけばより画期的になる。また、Add Entoryから端末を追加出来る。
    • Playlist View の右 "Details" をクリックすると "Track Info" が表示されます。"Track Info" に表示する "Details" を追加することも出来ます。foobar側 Preferences > Tools > MonkeyMote > "Configure custom track details" をクリックして TitleFormatting を使用して追加します。 例えば、Name: File Created Title formatting string: $date(%file_created%) and Name: Added Title formatting string: $date(%added%)、ファイル作成日とMedia Libary 追加日です。foobar2000 v1.6.xxシリーズで "%file_created%" を使うには、File Date Time が必要。
    • &imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_8c967a84.png";
    • &imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_ade6661b.png";
    • &imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_ea2f9081.png";
    • &imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_dcdc79ec.png";
    • &imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_c3c0a740.png";
    • &imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_0e9b785a.jpg";
  • TouchRemote DACP server
    • foo_touchremote 0.2.8.4
    • https://www.hydrogenaud.io/forums/index.php?showtopic=79988
    • リモートコントローラ。主に多くのデバイスiTunesコントローラだが、foo_touchremote.dllとRemote app(及びライセンスを購入)をiTunes経由でインストールする事でfoobar2000デバイスコントローラとなる。foobar用コンポーネントは古いがRemote appは未だ更新されている。
    • デバイス側で、Remoteアイコンをタップ。PC上の設定はfoobar側でメニュー > File > Preferences > Media Library > TouchRemote DACP server から行います。"Add a new device..."をクリックして"Waiting for Remote..."画面が表示され自動検出されます。 iTunesとホームシェアリングを行い、デバイス画面の"デバイスを追加"クリックして、表示された番号を入力>Confirm をクリック。Devices Boxにデバイス名が追加されます。デバイス画面は"プレイリスト"が表示されています。これで使用可能になります。
Android > foobar2000
  • foobar2000 controller PROFoobarCon PRO
    • Device側からコントロール出来る代表的なアプリ。この2つのアプリもHTTP Controlを必要とする。PC側 (foobar2000) とDevice側とにインストールあり。Preferences > HTTP Controlでの設定が出来れば比較的容易に使用出来る。
  • foo_httpcontrol_data Set
  • foo_httpcontrol_data
    • default_1_0
    • ajquery
    • foobar2000controller
    • foobarCon
  • foobarCon PRO (foo_foobarCon) 32bit only
    • foobarCon_0.97.28-fc.exe
    • user-components\foo_foobarCon
  • foobar2000 controller PRO: (foobar2000 controller Pro-0940a.apk)foo_httpcontrol_0_97_xx が必要))(foobar2000 v1.6.xx / foobar2000 v2.2.x 32bit 64bit HTTP Control 0.97.28 (2023-05-20) 動作確認)
    • Android 14 には対応していません。 How to install old apps on Android 14: https://liliputing.com/how-to-install-old-apps-on-android-14/
    • http://foobar2000controller.blogspot.jp/
    • ダウンロードしたPC installerをダブルクリックして、foobar2000フォルダを指定する。foobarをStandard installationでインストールしてある場合、標準でインストール先が"C:\Users\User-Name\AppData\Roaming\foobar2000\"になる。\foo_httpcontrol_data\foobar2000controllerフォルダが入る。
    • Portable installation の場合: \profile\foo_httpcontrol_data に置く。
    • Preferences > Tools > HTTP Controlでの設定。foobar2000起動。
    • GooglePlay側インストール: foobar2000 controllerアプリをインストール後、setup wizardに従って設定。初回は自動で Settings>Open the server wizard が起動する。 Open the server wizard 3/5 choice画面では、"Auto"を選択。4/5 Automatic画面右上サーチアイコンをタップ。ここで繋がらなかったらファイアウォールプログラム接続許可の設定が必要。 左上にアドレスが表示されたらタップして、Nameはデバイス名を入れておくと分かりやすい, User, Passwordを入力。Addをタップ。使用開始。Play List画面から Song actions に "Add to queue", "More of the same..."などの機能がある。Playlistの曲数が多い場合、右上にPageの数値が表示されるので次のPageに進むたい場合はクリックする。PLAYLIST画面で一番上に "Playlist name" が表示されている。そこの▼をタップすると他の "Playlist" が表示され変更出来る。
    • &imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_2e525768.jpg";
    • &imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_3a4df4cc.jpg";
    • &imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_92627a69.jpg";
    • &imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_13a2e78c.jpg";
    • &imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_97c03100.jpg";
    • &imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_01edcbdb.jpg";
    • &imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_d44c9104.jpg";
    • &imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_3d9f806f.jpg";
    • &imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_a054b20c.png";
    • &imgr(): File not found: "./snaps/fb2kw_1621da39.png";

last.fm scrobbler

UPnP/DLNA Renderer, Server, Controller