#author("2023-09-02T06:20:15+09:00","","")
#contents

***Masstagger [#l775542c]
:ファイル名|
foo_masstag
:URL|
http://www.foobar2000.org/components/view/foo_masstag
:概要|
複数ファイルのタグ・ファイル名を一度に素早く編集。簡単なバッチ処理スクリプト(拡張子 .mts)にも対応。v0.9.4.5 以前ではインストーラに同梱されている。
:解説|
[[Masstagger つかいかた]] (v0.8.3) / [[Tagging]] (v0.9)

***Audio CD Writer [#o64377f3]
:ファイル名|
foo_burninate.dll
:URL|
http://www.foobar2000.org/components/view/foo_burninate
:概要|
--Audio CD (CDDA) 作成。操作は、コンテキストメニュー>Convert>Write audio CD...
---Device: ドライブの選択
---ReplayGain Processing: リプレイゲイン適用/非適用
---DSP Processing: DSP処理
---Dither: ディザー処理の設定
---Burn gaplessly: ギャップレス効果有無

***Quick Tagger [#o17f4c1f]
:ファイル名|
foo_quicktag
:URL|http://www.foobar2000.org/components/view/foo_quicktag
:概要|
--コンテキストメニューから Rating、Skip、サブジャンルなどのタグ入れが簡単に行える。[[Masstagger>#l775542c]] のコマンド "Scripts" をフレンドリーにした感じ。Keyboard Shortcutに登録するとより便利。

-設定例: [[Quick Tagger (Post #2):http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=&showtopic=58234&view=findpost&p=522988]]

#imgr(./snaps/up1051.png);
#imgr(./snaps/up1052.png);

***Tagger Panel[#g3fa6be6]
:ファイル名|
foo_uie_tagger_mod
:URL|
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=66010&st=0
:概要|
コンテキストメニューからのタギング。例えば、Metadata fieldにSTYLEと入力すれば%style%に簡単にタグ打ちが可能。Album Listなどで%<style>%を使えば、サブジャンル的に分類やプレイリスト作成が可能。

コンテキストメニュー Tagging > Tag in Tagger Panel > DefaultをクリックしてTagger Panelダイアログを表示する。右クリックOptions...を選択してMetadata fieldなど追加して設定する。help fileを同じcomponentフォルダに置く。
-[[Tagging - Hydrogenaudio Knowledgebase:http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Tagging]]

***Cuesheet Creator [#l79b9a04]
:ファイル名|
foo_cuesheet_creator
:URL|
http://tmp.reharmonize.net/foobar/
:概要|
コンテキストメニューから CUE シートを作成。詳しくは[[Cuesheet Creator 解説>Converter 解説#ef032bf9]]

***Send to Device [#e94967d9]
:ファイル名|
foo_sendtodevice
:URL|
--%% http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=42736 %%
--http://foobar2000.xrea.jp/up/files/up1269.7z
:概要|
コンテキストメニューから外部デバイス等にファイルを転送する。

***Special file info box [#h1cbe895]
:ファイル名|
foo_infobox
:URL|
http://gro.clinux.org/projects/ikiki/
:概要|
高機能なファイル情報エディタ。

-[[foo_infobox built against latest FB2K SDK:http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=1dfdb180a23896d772a02fae5cf8a1a6&showtopic=67040]]

***Decoding speed test [#c9be6930]
:ファイル名|
foo_benchmark
:URL|
http://www.foobar2000.org/?page=Download#components
:概要|
デコードにかかる時間を計測。使用マシンのベンチマークのほか、使用コーデックの性能比較にも使える。
結果の肝は、x realtime(倍速)の数値で、これが1以上あれば理論上等速再生できるが、10倍速以上の余裕が無ければ、マシンの買い替え・コーデックの選択を再考する必要があると思われる。

***Binary Comparator [#l1694101]
:ファイル名|
foo_bitcompare
:URL|
http://www.foobar2000.org/components/view/foo_bitcompare
:概要|
デコード後の音楽ファイルの比較。

***File Integrity Verifier [#q428c8be]
:ファイル名|
foo_verifier
:URL|
http://www.foobar2000.org/components/view/foo_verifier
:概要|
音楽ファイルのデコードエラーを調査。

***Matroska Utility Plugin [#t9cac687]
:ファイル名|
foo_utils_matroska
:URL|
http://dl.matroska.org/downloads/foobar2000/
:概要|
Matroska コンテナに含まれたファイルを開いたり、取り出したりできる。

***FooBar2000 Delete Current Track [#a57387bd]
:ファイル名|
foo_DeleteCurrent
:URL|
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=53305
:概要|
再生中のトラックをゴミ箱に入れる。一時停止中の場合は、そのトラックをゴミ箱に移し、次の曲の再生を開始する。

***EXTM3U playlist format plugin [#te9213bb]
:ファイル名|
foo_extm3u
:URL|
https://skipyrich.com/wiki/Main_Page
:概要|
現在アクティブなプレイリストを EXTM3U 形式で保存する。(File > Save Playlist as EXTM3U より行う)

***CD-TEXT Reader [#i3dca9ad]
:ファイル名|
foo_cdtext
:URL|
-https://skipyrich.com/wiki/Main_Page
-http://pelit.koillismaa.fi/plugins/show.php?id=214
:概要|
CD-TEXT からタグ付加を行う。コンテキストメニュー>Tagging>Get Info from CD-TEXT から利用する。XP/2003以上が必須。
foobar2000 v1.0で標準でCD-TEXTの自動読み込みをサポートした。foobar2000 v1.0以降はCD-TEXT Reader (foo_cdtext.dll)は使用出来ない。

***Seek box [#w8aa3526]
:ファイル名|
foo_seek_box
:URL|
http://www.foobar2000.org/components/view/foo_seek_box
:概要|
"Seek To Time" に時間 (hh:mm:ss time) を指定してトラックをシークさせ、そこから再生する。たとえば、「0:0:15」と入力すると、再生開始から15秒地点に戻り再生する。
似た様な機能を持ったComponentに[[Time display (foo_timedisplay)>General#e69a968e]]がある。
ただ時間表示だけではなく、"Copy Time" "Paste Time"といった機能があり、"Copy Time"して"Paste Time"すれば、"Copy Time"から再生開始という機能。

-[[Exact time skipping?:http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=74055]]

***foo_stopaftercuralbum [#i979f4a9]
:ファイル名|
foo_stopaftercuralbum
:URL|
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=72355
:概要|
アルバム最後の曲で再生終了となる。似た様なComponentに [[Stop After Queue:http://www.saunalahti.fi/cse/foobar2000/?changes=foo_stop_after_queue]] がある。こちらは、キューに追加した曲が終了したら停止する機能。

***Stop after album [#h08855c3]
:ファイル名|
foo_stopafteralbum
:URL|
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=&showtopic=83743&view=findpost&p=723731
:概要|
[[foo_stopaftercuralbum:http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=72355]] 同様、アルバム最後の曲で再生を停止する(他の条件指定可能)。Track NumberとTotal Tracksの値が同じであることを利用するため、両フィールドにタグが書き込まれている必要がある。
設定は、Preferences > Advanced > Playback > Stop after album。ON/OFF > Menu > Playback > Stop after album。
:参考|
--[[Stop on Error (foo_stop_on_error.dll):http://www.saunalahti.fi/cse/foobar2000/?changes=foo_stop_on_error]]
--[[Stop After Queue (foo_stop_after_queue.dll):http://www.saunalahti.fi/cse/foobar2000/?changes=foo_stop_after_queue]]

#imgr(./snaps/stopafter.png);

***Stop on Error [#i0766377]
:ファイル名|
foo_stop_on_error
:URL|
http://www.saunalahti.fi/cse/foobar2000/?sort=modified&dir=r
:概要|
存在しないファイルの連続など、エラーの際に再生を止める。

***Stop After Queue [#xe5f2076]
:ファイル名|
foo_stop_after_queue
:URL|
http://www.saunalahti.fi/cse/foobar2000/?sort=modified&dir=r
:概要|
キューの最後の曲の演奏後に、再生を止める。

***Stop on Current [#t831b86e]
:ファイル名|
foo_stop_on_current
:URL|
http://www.saunalahti.fi/cse/foobar2000/?sort=modified&dir=r
:概要|
再生中の曲の演奏後に、再生を止める。

***Enqueue Random [#q0fbc98c]
:ファイル名|
foo_queue_random
:URL|
http://www.saunalahti.fi/cse/foobar2000/?sort=modified&dir=r
:概要|
現在のプレイリストからランダムに曲を選んでキューに入れる。

***Normal Previous [#pcec65d2]
:ファイル名|
foo_normalprev
:URL|
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=73075&hl=
:概要|
Main menu > Playback > Normal Previous をクリックすると曲の先頭に戻る。ボタン化、ショートカットに追加しておくと便利。標準の"Previous"とは機能が違う。

***Dynamic Rating [#d2c04bf7]
:ファイル名|
foo_dynra
:URL|
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=62864&st=125&p=724088&#entry724088
:概要|
[[foo_DAR:http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=62864]]のコンポーネント化。Preferences > Media Library > Dynamic Rating に入力する条件で自動的にレーティング付けする(%_dynamic_rating%)。

-参考: [[DADA Auto-Rating (DAR):http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=83954]]

***Dynamic Fields [#be713036]
:ファイル名|
foo_dynfil
:URL|
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=&showtopic=62864&view=findpost&p=730709
:概要|
メディアライブラリーの登録ファイルを定義した Title formatting フィールドにより、自動でレート付けをする。
Preferences > Media Library > Dynamic Fields から設定する。
注意: [[foo_dynra>General/ファイル操作#d2c04bf7]]を使用していたらアンインストールしてから使用する事。

-パターン例
--%_simple_popularity% : $muldiv(%play_count%,1000,$date_diff(%added%))
--%_simple_popularity% (without Playback Statistics) : $muldiv(%play_count%,1000,$date_diff(%added%))
--%_added_days% : $puts(x,$date_diff(%added%))$ifequal($get(x),0,today,$get(x) day$ifgreater($get(x),1,s,) ago)
--%_recalc_count% (my favourite) : $add(%_recalc_count%,1)[/indent]

-設定例
--Preferences > Dynamic Fildsダイアログ > Fields configuration +をクリックして、「simple_popularity」と入力。%は付けない。
自動で「%_simple_popularity%」に変更される。Fields configurationに追加すると下のTitle formatting expressinonに入力出来る状態になる。
--「$muldiv(%play_count%,1000,$date_diff(%added%))」と入力。Title Formatting Syntaxを使用し作成する。
OKをクリックすると自動で再起動になる。Playlist View Columnに名前と書式を入れ作成し表示する。
--参考: [[DADA Auto-Rating (DAR):http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=83954&st=0&p=724734]]

***Keep Queue [#v7db895c]
:ファイル名|
foo_keep_queue
:URL|
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=c4770b2e34e5d7d9a65e23d39c2b149a&showtopic=84755
:概要|
手動で再生トラックを変更したり、foobar2000を再起動したときにキューリストがクリアされるのを防ぐ。
:備考|
[[Queue Contents Editor >User interface/UI Element#p5cc6b27]]

//***AACGain Execute [#d2859081]
//:ファイル名|
//foo_aacgain_execute.dll
//:URL|
//http://ux.getuploader.com/foobar2000/download/144/foo_aacgain_execute_v1.02.7z
//:概要|
//foobar2000からAACGainを実行するコンポーネント。[[AACGain:http://www.rarewares.org/aac-//encoders.php#aacgain]]が必要。
//File > Preferences > Tools > AACGain Execute > aacgain path でaacgain.exeのパスを指定。
//support extension でファイルタイプを選択可能 (デフォルトで mp3;m4a)。ファイル選択 > コンテキストメニュー > AACGain //Execute > コマンドを実行。

***File Date Time [#a4ff49f7]
:ファイル名|
foo_file_datetime.dll
:URL|
--http://ux.getuploader.com/foobar2000/download/160/foo_file_datetime_v1.02.7z
--[[File Date Time 1.02 (foo_file_datetime.dll) 2021-10-07 by marc2k3:https://hydrogenaud.io/index.php?PHPSESSID=v9tce2geuc644cghdbl056o562&topic=121609.msg1003776#msg1003776]]
--[[v1.02 2021-10-07 by marc2k3 and v1.02 2016-01-16 (ReadMe.txt付):https://foobar2000.xrea.jp/up/files/up1340.zip]]
:概要|
ファイルの作成日時、最終アクセス日時を表示するグローバル変数を使える (%file_created%, %last_accessed%)。
書式は yyyy-mm-dd hh:mm:ss。Title Formattingの $date や $time などを使って変更可能。詳しくはReadMe.txt参照。
:使用例|
-[[Media Library Search:https://foobar2000.xrea.jp/?Media+Library+Search+/+Playlist+Search#p2b5a994]]/ライブラリ全てのトラックをファイル作成日時(降順)でソート。
--ALL SORT DESCENDING BY %file_created%
-最近8週間でfileを作成しライブラリに追加した曲、ソート順は追加順(降順)。
--%file_created% DURING LAST 8 WEEKS SORT DESCENDING BY %file_created%
-Autoplaylist Properties のSort pattern
--$sub(99999999,$replace(%file_created%,-,)) - $swapprefix(%album artist%) - $sub(3000,%date%) - %album% - %discnumber% - %tracknumber% - %title%
-Playlist ViewのColumnに $date(%file_created%) を追加してファイル作成日時を表示する。
***Party Shuffle [#sf998d9d]
:ファイル名|
foo_partyshuffle.dll
:URL|
--https://www.hydrogenaud.io/forums/index.php?s=86edc50900f4b86e01e18afd9a8feae2&showtopic=110908
--https://github.com/phts/foo_partyshuffle/releases
:概要|
Trackを再生するとPlaylistにTrackが追加される。
メニュー>Playback>Party Shuffle チェックで ON/OFF。
メニュー>Playback>Stop after current にチェックを入れるとTrackが追加された時点で停止する。または、次のTrackに移動した時に停止する。Autoplaylistには使えない。

***Best Version Picker [#sc1c765f]
:ファイル名|
foo_bestversion.dll
:URL|
--https://www.hydrogenaud.io/forums/index.php?s=&showtopic=100019&view=findpost&p=828022
--https://github.com/hymerman/foo_bestversion/releases
:概要|
選択したTrackをコンテキストメニュー (Best Version) からいろいろな要素で抽出する。
コンテキストメニューから (Last.fm) を選択するとアーティスト top tracks名のPlaylistが作成されLast.fmでのアーティスト再生回数TOPが送られる。

***Track Positoner [#u4ad8a70]
:ファイル名|
foo_trackpos.dll
:URL|
--https://www.hydrogenaud.io/forums/index.php?showtopic=51013&st=0
--https://github.com/Chronial/foo_trackpos/releases/tag/v1.1
:概要|
--Playlist上コンテキストメニュー"Place after current playing"で選択したTrackが再生中の次に位置する(コピor移動 設定有)。データベース検索、アルバムリストや[[Chronial's Coverflow>User interface/UI Element#oc0deea5]]などのコンポーネントのダブルクリックアクションとして"Place after current playing"を選択すると便利。
--メニュー>Preferences>Tools>Tagging>Track Positionerでチェックの入れ外しによる設定。
Queue Item有効/無効など。

***m-TAGS [#x8520b64]
:ファイル名|
foo_tags.dll
:URL|
--http://www.foobar2000.org/components/view/foo_tags
--http://www.m-tags.org/
:概要|
--metadata情報 'tags' を元に media-metadata 分離した fileを作成する。設定は、メニュー>Preferences>Advanced>Tagging>m-TAGS
--操作: コンテキストメニュー>Tagging>Create m-TAGS file/Write m-TAGS to media file
--操作: メニュー>File>m-TAGS>Create m-TAGS フォルダを作成(同じフォルダ、違うフォルダ)標準ファイル名 '!.tags'の作成(エディターで開く)。'!.tags'をPlaylist Viewerに読み込ませる。
--詳しくはHOMEページを参照。

***Play Next [#o98bfee2]
:ファイル名|
foo_play_next.dll
:URL|
--http://www.foobar2000.org/components/view/foo_play_next
--http://www.saunalahti.fi/~cse/foobar2000/?changes=foo_play_next
:概要|
コンテキストメニュー"Play Next" で選択されたトラックが "Add to playback queue" で選択されたトラックの先頭にくる。